2011年11月13日
コンテイジョン
昨夜も、マイカルへ映画を観に行きました。
TVCMでも流れている「コンテイジョン」です。
接触感染、伝染という意味だそうで。
2年前の、インフルエンザ騒動を思い出しました。
マット・デイモンなど、名優がたくさん出演しています。

感染源を見つけたり、治療薬を開発するWHOやCDCの視点と
妻と子を感染でなくした夫(マット・デイモン)やフリージャナリスト(ジュード・ロウ)等の大衆の視点が描かれていました。
ジャーナリストが広めようとする治療薬が「レンギョウ」でした。
春が来たとたん(梅より遅く、桜よりはやい)に咲く黄色いレンギョウが、漢方薬とは知らなかった。
黄色くて、素朴で可愛い花です。
マット・デイモンのお父さんぶりが、とても自然でよかった。
年頃の娘の命を必死で守る普通の人を演じていました。
ジュード・ロウは、カッコイイ役ではなかったです。髪の毛が少し増えた気がします。
ワクチンの製造のために、猿が犠牲になってしまうことが、悲しいです。
大切な人を失った悲しさ、大切な人を守ろうとする愛が描かれた映画でした。
インフルエンザの予防接種を受けたばかりですが、斜め前の席の人の咳が気になりました。
TVCMでも流れている「コンテイジョン」です。
接触感染、伝染という意味だそうで。
2年前の、インフルエンザ騒動を思い出しました。
マット・デイモンなど、名優がたくさん出演しています。

映像:映画.com
感染源を見つけたり、治療薬を開発するWHOやCDCの視点と
妻と子を感染でなくした夫(マット・デイモン)やフリージャナリスト(ジュード・ロウ)等の大衆の視点が描かれていました。
ジャーナリストが広めようとする治療薬が「レンギョウ」でした。
春が来たとたん(梅より遅く、桜よりはやい)に咲く黄色いレンギョウが、漢方薬とは知らなかった。
黄色くて、素朴で可愛い花です。
マット・デイモンのお父さんぶりが、とても自然でよかった。
年頃の娘の命を必死で守る普通の人を演じていました。
ジュード・ロウは、カッコイイ役ではなかったです。髪の毛が少し増えた気がします。
ワクチンの製造のために、猿が犠牲になってしまうことが、悲しいです。
大切な人を失った悲しさ、大切な人を守ろうとする愛が描かれた映画でした。
インフルエンザの予防接種を受けたばかりですが、斜め前の席の人の咳が気になりました。
Posted by がっきー at 16:52│Comments(0)
│映画