2012年03月12日

病室のお供

入院、手術していた母が、今日無事に退院しました。

手術時間も短く、術後もとても元気だったので、心配せずにすみました。


手術中は、家族は病室で待機ですicon

六人部屋なので、こころ休まりません。

イヤホンをつけて、いつもの韓国ドラマをみていました。


そして、病院のお供は、

・女性週刊誌(芸能ネタ満載で、軽いのでGOOD)

・もちろん、クリスタル

・精油入りのクリーム
病室のお供



・そして、アロマスプレー


病院はいるだけで、首がこりこり、後頭部も疲れてしまいます。


ネロリのフラワーウォーター入りのスプレーを、

自分に向けて、シュー、シューキラキラ

なんども、シューシューしていました。



丸椅子に何時間も座っていると、疲れるんですねicon10


お風呂は、いつもより多い滴数の精油で、時間をかけてリラックスface01



二ヶ月の甥っ子も、病院に行くと疲れるみたいで、睡眠時間が長くなるそうです。


0歳も、49歳も一緒だねhiyoko_02










同じカテゴリー(アロマセラピー)の記事画像
しあわせじかん
ホワーン
ここぞの時
創造・体験 アロマセラピー講座
ふわふわ一週間
深い呼吸で
同じカテゴリー(アロマセラピー)の記事
 しあわせじかん (2019-02-15 04:15)
 ホワーン (2019-02-04 21:07)
 ここぞの時 (2019-01-22 22:28)
 創造・体験 アロマセラピー講座 (2019-01-19 23:19)
 ふわふわ一週間 (2018-12-16 18:02)
 深い呼吸で (2018-10-23 19:43)

Posted by がっきー at 23:02│Comments(0)アロマセラピー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。