2011年10月07日

子供の叱り方

私と夫は、子供への叱り方が違います。


たとえば、外食中に子供達が騒がしくしていたら

私「もぅー、うるさいよ。ここでは、さわいじゃあダメだらーicon08

夫「おーい、大きな声出さんでいいぞー」


私は、「叱る、注意する、怒る」は、一緒だと思っていました。

感情的に、怖い顔で・・・が、もれなく付いてきますface09

私は、両親にそうやって躾られました。

だから、私は自分の子供に対しても、そうしていました。

他の方法を知らなかったのです。


夫は、「危険」「多大な迷惑」「傷つける」時には、「ダメだぞ」と怖い顔をしてしっかりと言います。

私は「何故めったに怒らないのだろう?」と疑問でした。



今年の夏に、分かりました。

義父の通夜の後、しらない女性に話しかけられました。

私は喪主の妻なので、ご挨拶に来てくださったのです。

「先生は、一回も怒らずに、指導してくれました。優しい先生でした。」

涙ながらに言われました。

女性は、義父と一緒に働いていた先生でした。


そういえば、私は一回も義父に怒られたことがありません。

子供達も(義父にとっては孫達)、一回も怒られたことがありません。

夫は、一回だけ怒られたことがあるそうです。


義父が感情的に怒らないから、夫は感情的に怒らないのでしょう。


子供の叱り方

動物達はガンピーさんの言いつけを守らないので、船がひっくり返ります。でもガンピーさんは怒らずに「お茶にしよう」と言います。ガンピーさん、すごいなぁ。




感情的に怒られると、「怖い」という感情に支配されてしまいますicon10

聞いて欲しい、注意の内容が、伝わりにくくなります。

でもね~、爆発しちゃったんだよね~face03

余裕がなかったんだよね~icon10

いっぱい、いっぱいだったんだもの。


あ~ぁ、私って本当に怖いお母さんだったなぁ~。


子供達、「ごめんなさ~い」

怒っているのを見ていた夫、「ごめんなさ~い」











同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事画像
ふわふわ一週間
オゥ!! 脂肪
深い呼吸で
マイナスイオンいっぱい〜
楽しみ〜、お土産
暑い日の夜ご飯は…
同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
 ふわふわ一週間 (2018-12-16 18:02)
 オゥ!! 脂肪 (2018-11-25 18:56)
 深い呼吸で (2018-10-23 19:43)
 マイナスイオンいっぱい〜 (2018-08-19 17:25)
 楽しみ〜、お土産 (2018-04-01 20:37)
 暑い日の夜ご飯は… (2017-08-26 10:34)

Posted by がっきー at 21:38│Comments(0)日々の暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!